特殊な見出し (\section\*, \subsection\*)

情報リテラシ第一 / 情報リテラシ第二

見出し用のコマンドにはアスタリスクをつけた変種があります。これらのコマンドを利用すると見出しの番号が生成されません。以下で使い方を見ていきましょう。

\section {はじめに}
はじめにいっておきたいことを書いておきます。
\section {本文}
本文のはじまりを書きます。
\subsection {本文1}
ここには2.1の内容を書きます。
\subsection {本文2}
ここには2.2の内容を書きます。
\section {おわりに}
まとめます。
\section*{謝辞}
この文章の原稿を丁寧に読んでコメントして下さった***さんに感謝します。

見出し用のコマンドは通常は、見出し番号を出力します。でも、この例の最後の謝辞については\section*コマンドを用いているので、この見出しには番号が出力されません。

1 はじめに
 はじめにいっておきたいことを書いておきます。

2 本文
 本文のはじまりを書きます。

2.1 本文1
 ここには2.1の内容を書きます。

2.2 本文2
 ここには2.2の内容を書きます。

3 おわりに
 まとめます。

謝辞
 この文章の原稿を丁寧に読んでコメントして下さった***さんに感謝します。