課題
- 第1回小テスト
- テストの掲示先:
- 締切り: 5/9(火)まで
- 提出先: Webページ経由による提出(学籍番号/クラス名/氏名を間違えないこと)
- 注意:
- アクセスに必要な鍵は、出席状況ページのアクセスに必要なIDと同じものです。
- 回答は何度でもできますが、一番最初の回答だけが有効になります。
- 第2回小テスト
- テストの掲示先:
- 締切り: 5/24(水)まで
- 提出先: Webページ経由による提出(学籍番号/クラス名/氏名を間違えないこと)
- 注意:
- アクセスに必要な鍵は、出席状況ページのアクセスに必要なIDと同じものです。
- 回答は何度でもできますが、一番最初の回答だけが有効になります。
- 情報検索と結果の検証
- 下記の二つを調査し、その結果をE−mailで提出すること。
- 結果だけではなく、その結果に至った証拠(検証に利用したURLや説明/考察など)も示すこと。
- 夏休みに秘境探索をしたいと考え、北海道にある汽水湿原のオニシ湖(オニシ沼,大西沼とも呼ばれる)および、その周辺原野を悠然と流れるオニシ川を訪れることにしました。これから予約できる一番安い移動手段/経路は、どんなものになるでしょうか(出発は東京周辺にしましょう)? なぜその移動手段/経路が一番安いと判断できるのか、理由も述べて下さい(例えば、歩くのが最安ではないです。食費/途中宿泊は?)。
- 東工大が町田へ移転することになり、現在の跡地に総合病院を建設する計画が検討されています(これは課題のためのフィクションです)。東工大の跡地に建設する規模の総合病院について、総建設費とその内訳を見積もって下さい(理由の一部として、適切な病院の規模や設置診療科についても説明すること)。
- テーマ5(法・倫理)の補足用講義資料に明示された注意事項を順守すること(満たされていない場合は、標的型攻撃メールとして破棄します)。
- 宛先: jibiki.m.ab@m.titech.ac.jp
(このアドレスは全角なので、送信時は半角に変えて下さい)
- 締切り: 5/31(水)まで
- 第3回小テスト
- テストの掲示先:
- 締切り: 6/7(水)まで
- 提出先: Webページ経由による提出(学籍番号/クラス名/氏名を間違えないこと)
- 注意:
- アクセスに必要な鍵は、出席状況ページのアクセスに必要なIDと同じものです。
- 回答は何度でもできますが、一番最初の回答だけが有効になります。
情報リテラシ第1(5c/6c(IL1))のペ−ジへ戻る