テーマ1 データの処理と加工

情報リテラシ第一 / 情報リテラシ第二

2015年春に日本を震撼させた世紀のデータ改竄と論文偽装にかかわる事件は,情報リテラシの面からも多くの問題を投げかけました.

何度も何度もパワーポイント内でデータをまとめ、バージョンアップしてデータを集めていたので、そこに載っているデータを安心しきって、論文に使ってしまいました。もう、その時に元データをたどっていれば、このようなことにはならなかったので、本当に毎日反省しております。

「小保方氏一問一答(1)データ、安心しきって論文に使った」,毎日新聞ウェブ版2014年4月9日の記事より,

といった発言からは,不適切なデータの管理,非効率なデータ処理が問題の背景にあったことがうかがえます.

本テーマでは、このような過去の重大事件を鑑み、以下のようなことについて学びます。

これらの技術は、再現可能な科学技術の実践方法の基礎にあたります。

テーマの実習について

SNSの友人関係を用いた実験の結果から得られた大規模なデータを整理する方法,さまざまなグラフを作成する工程を実践的に学びます.また,過去に行った実験のデータや,分析・加工の過程を残すことは大切です。実験の再現性を担保する方法についても学びます.

この実習で作成されたグラフの画像は次のテーマの「テーマ2 科学技術文書執筆」で作成する論文に取り込みます。

実習のための参考サイト

お薦めの書籍

ファイルの扱い

実習の内容